日常写真の共有とD-OODAサイクルで、スピーディーかつ柔軟な振り返りを実践できる仕組みに

社会福祉法人鐘の鳴る丘友の会 認定こども園さくらさま
ICT化&IT活用の要約
  • 保育者がiPod touchを使って日常写真を撮影することで、振り返りの機会が生まれた
  • 写真を元にした振り返りの実践で、よりよい保育について生産的に考えられるようになった
  • 業務負担の軽減や園に対するエンゲージメント(愛着心)向上など、効果が数値で確認できた

社会福祉法人鐘の鳴る丘友の会認定こども園さくらさまで、堀 昌浩園長先生が取り入れられている「振り返りの実践」についてご紹介します。

日常の中で「保育の振り返り」が生まれる仕掛けを作る

認定こども園さくらさまでは、保育者が1人1台iPod touchを所有し、「ルクミーフォト」を使って園の日常写真を撮影しています。
撮影した写真はインターネット上にアップロードし、保育者のコメントを添えて記録。
この記録を行うことが、保育の振り返りの第1ステップとなっています。

第2ステップとして、記録を他の保育者と共有。
共有した写真に対してお互いにコメントをつけあうことで、振り返りの視点を広げているんです。
この点が、当園の特徴的な取り組みです。

また、写真とコメントを紙に印刷して玄関にも貼り出しており、保育者が目にするたびに振り返る機会が生まれています。
貼り出された写真が、保護者との会話のきっかけにもなっているんです。

認定こども園さくらさまの玄関
認定こども園さくらさまの玄関。両側にドキュメンテーションが貼り出されている

D-OODAサイクルで保育者の主体的な振り返りが可能に

当園の保育計画は、「D-OODA(ドゥーダ)」と呼ばれるサイクルで実行しています。
D-OODAとは、アメリカのジョン ・ボイド氏によって提唱された意思決定方法「OODA(ウーダ)」を元にした意思決定サイクルです。

(OODAサイクルの参考情報:文部科学省委託事業「これからの時代に求められる資質・能力を育むためのカリキュラム・マネジメントの在り方に関する調査研究」研究成果ハンドブック/22P

D-OODAの具体的な流れは、以下の通りです。

D-OODAサイクル

1. 保育計画を立てる(=Design)
2. 保育者が保育の姿を眺める(=Observe)
3. 「こちらの方向に向かっているのではないか」と保育の方向づけをする(=Orient)
4. 「こちらの方向に向かうとよさそう」と決める (=Decide)
5. 実際に保育をやってみる(=Act)

この流れで保育を計画・実行しています。
さらに、それぞれのステップの間を雑談・相談で埋めているイメージです。

一般的に利用されるPDCAサイクルだと、計画(=Plan)に時間がかかってしまいがちです。
しかし保育では、現場に合わせて迅速かつ柔軟に対応していく必要があります。
そのため、PDCAサイクルよりD-OODAサイクルのほうが適していると思うのです。
D-OODAサイクルを実践することで、保育者が主体的に保育を振り返り、子どもの姿から新しい価値を生み出していけるようになると考えています。

D-OODAサイクル

保育者同士で気軽に話せる雰囲気だから、「よりよい保育」を生産的に考えられる

当園の方針に、「子どもたちには遊び場を、保育者には語り場を」というものがあります。
年長の保育者が語り合う場の中に年少の保育者も入れるような、「雑踏感」が生まれる職員室の雰囲気作りを心がけているんです。
そのために、立って話せるようなスタンド型のテーブルや座って話せるソファーを職員室に置くなど、保育者同士が雑談しやすい場を設計。
常日頃から雑談と相談を取り入れて保育を行うことで、職員会議が減りました。
そして、よりスピーディーかつリアルに子どもたちの姿をシェアして、よりよい保育を生産的に考えられるようになったんです。

このような取り組みの結果、スマート保育園・幼稚園・こども園のモデル園※による効果検証において、「業務負担軽減」や「園に対するエンゲージメント(愛着心)」、「写真を職員間または保護者と共有する機会が増えた」といった項目のスコアが昨年より向上しています。
ルクミーフォトを利用するなど、さまざまな振り返りの実践やICTシステムの導入による成果が、スコアに現れたのではないかと考えています。

※モデル園とは、「スマート保育園・スマート幼稚園・スマートこども園」の実現に向けて、園における課題の見える化を行い、ルクミーのサービスを活用して(主に業務効率化のアプローチから)課題解決に取り組んでいる園のことです。

モデル園効果検証の結果
2021年2月に実施したモデル園効果測定の認定こども園さくらさまのグラフ。
「園に対するエンゲージメント(愛着心)」「業務負担削減」「写真を職員間で共有することが増えた
」「写真を保護者に共有することが増えた」のスコアが伸びているのがわかる。

本インタビューは『スマート保育園・幼稚園・こども園通信』2021年度6月号にも掲載されています。
こちらからPDF版をダウンロードいただけます。
※Web版とPDF版で編集の都合上、一部内容が異なる場合があります。
※記載内容はインタビュー当時の内容です。

お見積もりやサービス詳細など
お気軽にお問い合わせください

1〜3営業日以内に
担当よりご連絡いたします

子どもともっと向き合える豊かな環境づくり。
その一歩をルクミーで始めませんか?

すでにご利用中のサービスについてのご質問は、下記よりお問い合わせください。

■ルクミーシリーズを導入済みの方
ルクミーの管理画面にログインいただき「各種申請・お問い合わせ>その他のお問い合わせ」からお問い合わせください。
■キッズリーを導入済みの方
こちらのフォームよりお問い合わせください。
閉じる
保育ICTシステム「ルクミー」の導入事例集

ICTの導入でどう変わる?よくわかる事例集配布中!